こんにちは!
読んでいただいてありがとうございます😊
初めての方はこちらからお願いします♪
私たちの詳しい自己紹介などをまとめたページです。
年が明けましたね。
みなさま、どのようなお正月を過ごされましたか?
私たち夫婦は滅多にない夫婦揃っての連休だったので、マメさんと過ごす時間を思う存分堪能しました🥰
ただただ、2人でぐうたら寝正月でした。
そして昨日が仕事始めだったんですけど、連休後の勤務はやはり疲れますね💦
休みボケが早くなくなるよう頑張ります!
結婚して二度目のお正月。
昨年はマメ家の別荘で、マメさんの家族と一緒に過ごしたので、2人きりで過ごすのは結婚してから初めてです。
私の周りでも、年末にお節料理をせっせと作って準備するマメな方がけっこういらっしゃるんですが、私はあまりそういう習慣がなく😂
マメさんも「そこまでしなくて良いんじゃない?」と言ってくれたので、それに甘えてお雑煮だけ作りました。
お節料理は、マメさんと同棲を始めた3年前からずっとオイシックスのものを注文しています。
実は、偶然にもマメ家の御用達お節料理もオイシックス!
なかなか、美味しいです🌸
こんな感じの3段重にしました♪
お雑煮は地域によって違うと思いますが、私とマメさんはどちらの実家もしょうゆ系のすまし汁です。
私の地元は関西なので白味噌の地域みたいですが、両親の出身地がすまし汁だったんですね。
今年はちょっと手抜きなんですけど、鶏のつくねの出汁で白だしや薄口醤油で味付けしました。
個人的に煮たお餅があまり好きではないので、焼き餅を後入れするタイプです。
お雑煮のお餅は、これも地域によって焼くところと煮るところが分かれるみたいですが、中身が違う地域もあるのをご存知ですか?
友人からは「そんなパターンあるの?!」といつも驚かれましたが、私の父の地元はあんこ餅をお雑煮に入れます。
なので、私の実家ではお雑煮を作る際に「お餅は白いのとあんこ餅とどっちにする?」と、毎回確認されてました。
びっくりな組み合わせでしょうか?😂
でもこれ、甘いものとしょっぱいものの組み合わせが絶妙で、実は美味しいんです!
興味のある方は試してみてください✨
私たちの今年の抱負は、
夫婦元気で仲良く暮らすこと
居心地の良い家づくり
の2つです🌸
いつも私たちのブログを読んでくださってありがとうございます😊
2021年もどうぞよろしくお願い致します。